鉄棒が登場 投稿日時: 2019年12月9日 投稿者: koze 12月9日 今日から体育館に鉄棒を設置しました(期間限定)。 体育の時間だけでなく,休み時間も使えるようになっています。 昼休みに体育館を覗くと,何人もの子が一生懸命鉄棒の練習をしている姿が ありました。 いっぱい練習して,いろいろな技を身に付けましょう!
特別支援教育講演会 投稿日時: 2019年12月6日 投稿者: koze 本日のファミリー参観では4時間目に保護者の方を対象として 「特別支援教育講演会」が開きました。 講師に,新潟市立西特別支援学校の齋藤いずみ校長先生をお招きして ご講演いただきました。 子どもによって,必要な支援が異なることを分かりやすくお話しいただきました。
小瀬っ子祭り ~6年生~ 投稿日時: 2019年12月6日 投稿者: koze 6年生のお店は「ミッション・イン・クイズ」です アスレチックとクイズを織り交ぜた,お店でした。 寒い体育館のお店でしたが,6年生の出店ということもあり お客さんが多く訪れていました。 前半と後半で内容が変わっていて,何度も来店する人も何人かいました。
小瀬っ子祭り ~5年生~ 投稿日時: 2019年12月6日 投稿者: koze 5年生のお店は「ハッピースタジアム」です。 家庭科室で飲み物を振る舞うお店でした。 暖房で乾燥したり,他のお店で盛り上がったりしてきたお客さんの 癒しの空間になっていました。
小瀬っ子祭り ~4年生~ 投稿日時: 2019年12月6日 投稿者: koze 4年生のお店は「恐怖の小瀬っ子教室」です お化け屋敷なのですが,普通のお化け屋敷ではなく 恐怖の空間の中で宝を探すという工夫されたお店でした。 行列ができるほど人気がありました。
小瀬っ子祭り ~3年生~ 投稿日時: 2019年12月6日 投稿者: koze 3年生は「楽しい3年生教室」です。 宝探し,車レース,空豆甘納豆販売 でした。 車レースには理科の授業で使った車を使い, 空豆甘納豆は総合的な学習で学んだ空豆を使い, 学習と繋がっているお店の出店でした。
小瀬っ子祭り ~2年生~ 投稿日時: 2019年12月6日 投稿者: koze 2年生のお店は「ドキドキワクワクおみせやさん」です 前半と後半でお店が変わりました。 前半は,もぐらたたき,かげあて。後半は,ふくわらい,しゃてき でした。 昔からある遊びで,大人も子どもも楽しんでいました。
小瀬っ子祭り ~開会式~ 投稿日時: 2019年12月6日 投稿者: koze 12月6日 児童会祭り「小瀬っ子祭り」が行われました。 「小瀬っ子マーチ」から始まり,各お店のPRタイムで 子どもたちの期待は大きく高まります! いよいよ小瀬っ子祭りのスタートです!
小中一貫教育外国語・英語研究発表会 投稿日時: 2019年12月2日 投稿者: koze 11月29日 『小中一貫教育外国語・英語研究発表会』を小瀬小学校で行いました 校外から多くの参加者の方が参加し,6年生の授業を参観しました。 小学校と中学校が,どのように連携していくとよいのか 多くを学ぶ時間となりました。